伊万里塗り替え ~鉄部塗装④~
2020/01/15
外壁塗装(鉄部塗装)
津上:年が明けあっという間に半月も過ぎてみますと、そろそろ寒さが増して来る気配がしますね(>_<)これからは皆さまと一緒になって防寒とインフル対策を万全に無事冬季を過ごして参りたいと思います!
さてさて、今日は中塗りの作業を始めていきます。
先週に錆び止め(2回塗り)を終えた塗面の状態を確認してから
中塗り開始です。 ※中塗りまえです↓↓↓
付着物や乾燥と共に問題ありません(^。^)
中塗り終了(^^♪ また後日の確認まではしっかりとインターバルを取っておきます。
こちらの作業が終わったので下部へと援助にまわります( `ー´)ノ
ここはお任せしまして...柱の塗装を続けて添付します。
↓↓↓研磨紙ずり
付着物除去や次工程にあたる塗料の密着性を高めることへ繫がります。
前段より繰り返し研磨作業をすることで付着物除去の手間が掛からなくなってきまして、紙ずりを終えましたら塗装になります。先に目地や細かい箇所を塗りだした方が良い仕上がりになりますよ♪
↓↓↓刷毛とり
奥へと塗料を入れながら仕上げてますのではみ出でてくる塗料をローラーを使用しながら仕上げにもかかります。
☝この時に、はみ出た塗料は出来るだけ早めに押しなじませることが重要です!
DIYされてる方々からよく「うまくいかんやったー」って聞こえてくる
場面ですよー(;^ω^)
↓↓↓ローラー仕上げ
こんな感じで1つずつ終わらせていきます。
この1つずつが深~い時もあったり、地味~な時もあったり。楽しい時もあったりとして津上仁はしあわせです(^^♪ これからも、ぐるぐるPDCAを風車のように回すみたいに知好楽の文言も回し仕事を楽しんでいきますよー(^O^)
NEW
-
伊万里市・佐世保市で外壁塗装をお考えの方へ~人気色・カラーについて~
2025/02/17 -
伊万里市 H様邸 外壁塗装作業(太陽光発電付)
2024/09/11 -
伊万里市 Y様邸 外壁塗装作業の様子
2024/09/10