武雄市山内町s様邸 外壁塗装・屋根塗装~一連の流れ~
皆様こんにちは‼
今回は武雄市 S様邸の外壁塗装・屋根塗装の様子をご覧ください!
写真は施工前の様子になります。
今回、大きな傷みや劣化はありませんでしたが外壁にクラック(ひび割れ)やチョーキングといった劣化した塗料が粉状になって表面に浮き出ている減少が起きていました。
こういった状態を放置すると外壁の保護機能が失われ、サイディングが反ったりコーキングのひび割れや剥がれにつながり雨水が内部に侵入し腐食して家の寿命を大幅に短くしてしまう可能性があります。
早めに塗り替えることで外壁の保護機能を復活させることができますので、外壁のクラックや触って粉が付き、不安な様でしたら1度タカヤマに無料診断を相談してみてください。
まずは洗浄前の屋根ですが、傷みや劣化はそれほど酷く無いようですが、コケや汚れ塗料の剥がれが多いようです!
しっかりとコケや汚れ等を綺麗に取り除く事で材料の効果や、仕上げに影響していくので入念に洗浄します。
まず初めに屋根の洗浄から行います。
コケや汚れ等を見落としが無い様にしっかり洗浄しています👀
屋根の仕上がりが気になりますね‼
屋根の下塗り・中塗り・上塗りを経て仕上がった屋根の写真です。
目地や段差に注意し、しっかりと材料を載せムラ・垂れ・透けが出ない様に見直しをしながら作業をしました。
屋根は家を守る大事な部分です‼
外壁の中塗りのハケ取り作業です。
中塗りは上塗り材の補強や塗装に厚みをもたせる為に塗料本来の性能を発揮させる為必要な工程です。
前回の下塗りがしっかり塗られている為とても塗りやすいです。
ローラーが入りづらい細かい所をハケ取りして、塗り残しが無い様に確認しながら作業に取り組んでいます‼
外壁の上塗りローラーでの作業です。
ローラー塗りで気をつけることは垂れ、透け、塗り残しがないように作業する事です‼
特に注意する事は中塗りと同色になるので塗り残しに気づきにくい所があるので二人以上の人と見直しを行いながら作業します。
雨切りの塗装作業です。
錆止め後、しっかりと時間を置き仕上げ塗装を行います。
外壁と雨切りとの境目を刷毛でライン取っていきます。こちらは職人の腕の見せ所の一つと言っていいでしょう!(^^)!
雨樋の塗装作業です。
今回は刷毛とローラーで仕上げました。
細かい部分は刷毛で行いローラーで綺麗に仕上げていきます。透けやムラ・垂れ等に注意しながら作業してます。
雨樋の仕上がり写真です。
透けやムラ・垂れ等も無く綺麗な仕上がりです(^^)/
こちらが完成後の写真になります。
一つ一つの作業に皆で協力し細部までお客様に満足して頂けるよう綺麗に仕上げました。
外壁、屋根は見た目だけでなく家を保護する大事な部分です。
ひび割れや劣化がひどくなってしまってからでは補修箇所が多くなり高額な補修費用がかかる可能性が高くなります。
見た目は綺麗でも年数が経って不安を感じている方は気兼ねなくタカヤマの無料診断を一度受けてみてください。
NEW
-
佐世保市マンション〜高圧洗浄〜
2021/01/18 -
武雄市山内町s様邸 外壁塗装・屋根塗装~一連の流れ~
2020/12/26 -
長崎県佐世保市 i様邸 外壁塗装・屋根塗装 〜一連の流れ〜
2020/12/09