長崎県佐世保市アパート 外壁塗装・屋根塗装 〜一連の流れ〜
こんにちは!
今回は佐世保市のアパートの外壁塗装・屋根塗装の施工の様子を一挙にご紹介します!
この写真は施工前の様子です。
大きな傷みや劣化はありませんでしたが
チョーキングといって劣化した塗料が粉状になって表面に浮き出てきています。
この状態になると外壁の保護機能が失われつつあるので早めに塗り替えないと外壁がダメージを受け最悪の雨水が建物の構造体まで侵入する可能性があります。
早めに塗り替えることで外壁の保護機能を復活させることができますので、外壁を触って粉がつくようでしたら是非タカヤマの無料診断を依頼してみてください。
まずは屋根や外壁をきれいに洗浄します。
コケや汚れをしっかりと落とします。
この時に劣化具合をしっかりチェックしています。
外壁の下塗りの様子です。
ローラーで塗る前にハケ取りといって段差や隙間の部分を丁寧に塗ってからローラーで大きな面積を塗ります。
下塗りは下地とこの後に塗る中塗り、上塗りをしっかり接着させるものです。
下塗りを丁寧に行い、しっかり乾燥させてから次の層を塗らないと塗装が長持ちせず剥がれる原因になるので丁寧に作業して乾燥時間もしっかりとっています。
次は中塗りです。
中塗りは上塗り材の補強や塗装に厚みをもたせるために行います。
この中塗りは塗料本来の性能を発揮させるためには必要な工程です。
ここでもしっかり乾燥させてから次の工程を行います。
いよいよ上塗りです。
ハケ取りにはハケだけでなくミニローラーなども使い丁寧に塗っています。
上塗り仕上がり後の写真です。
2色色変えなので色々なところに気をつけて丁寧に塗っていきました。
こちらは屋根の下塗りの様子です。
屋根の傷みはあまりありませんでしたが
目地や段差の部分が傷んでいたのでその部分にしっかり材料をのせています。
屋根はこういった隙間から雨漏りの原因になるので丁寧に行っています。
写真は屋根の上塗りの様子ですが、その前に中塗りもしっかり行なっています。
下塗り、中塗りが丁寧に行われていたので上塗りも塗りやすく綺麗に仕上がっていきます。
屋根の仕上がりの様子です。
みんなで1枚1枚丁寧に心を込めて作業したので綺麗な仕上がりになりました。
こちらが施工後の写真です。
みんなの協力もあって綺麗な仕上がりになったと思います!
外壁は見た目に大きな傷みがなくても防護機能が失われつつある事が多く、傷みがひどくなってからでは補修費用が高額になる場合があります。
チョーキングなどの劣化のサインが見られたらまずはお気軽に無料診断を依頼してみてください。
NEW
-
伊万里市 T様邸 屋根塗装・外壁塗装 雨戸の塗装
2023/05/30 -
伊万里市・佐世保市で梅雨の季節にに雨漏り診断・修理なら株式会社タカヤマへ
2023/05/30 -
伊万里市・佐世保市で雨漏り診断・修理なら株式会社タカヤマへ
2023/05/01